~令和5年7月21日(金) TKPエルガーラホール会議室~
講師は健保連本部 組合サポートグループ 金子チーフと阿部相談員で、会場参加とウェブ視聴合わせて41名の参加があった。前半は金子チーフより、既製品の治療用装具の一部が支給可能(リスト収載)となったことについて、局長通知に基づいて説明があり、後半は阿部相談員より、支給申請書の確認について、調査の進め方や着目すべきポイント等を説明された。
~令和5年7月21日(金) TKPエルガーラホール会議室~
講師は健保連本部 組合サポートグループ 金子チーフと阿部相談員で、会場参加とウェブ視聴合わせて41名の参加があった。前半は金子チーフより、既製品の治療用装具の一部が支給可能(リスト収載)となったことについて、局長通知に基づいて説明があり、後半は阿部相談員より、支給申請書の確認について、調査の進め方や着目すべきポイント等を説明された。
~令和5年6月28日(水) ウェブ(Teams)開催~
講師は支払基金福岡センター担当者で、28組合44名の参加があった。内容は昨年同様、「公費・高額療養費の基礎知識、金額計算」「AI導入による審査について」「再審査請求における『原審どおり』となる事例等について」であった。
~令和5年6月26日(月) 於:福岡連合会 会議室~
定数29組合中、20組合28名の出席のもと、決算総会を開催した。花田会長、九州厚生局 根本課長の挨拶の後審議、全て原案通り承認された。審議終了後、健保連本部 総合企画室松本室長より中央情勢報告があり、続いて渉外チームリーダー三嶋マネージャーより、健保連本部における最近の渉外活動について報告があった。
~令和5年3月23日(木) 於:TKPガーデンシティ天神~
定数29組合中、17組合20名の出席のもと、予算総会を開催した。花田会長、九州厚生局 西元課長の挨拶の後審議、全て原案通り承認された。審議終了後、健保連本部 総合企画室 松本室長より中央情勢報告があった。
~令和5年2月15日(水) 於:福岡連合会会議室~
健保組合所属の保健師・看護師の専門職11名(6組合)の参加のもと、情報交換会を開催した。「特定健診・特定保健指導をテーマに他健保へ尋ねたいこと」について、事前に質問や回答を集約して資料を作成、当日参加者から説明をいただいた。有意義な情報交換の場となった。
~令和5年1月27日(金) 於:TKPガーデンシティ天神~
講師は健保連本部 組合サポート部 小松原部長と、保健事業グループ 矢作マネージャーで、会場とウェブ視聴合わせて69名の参加があった。
主な内容は、保健事業を取り巻く環境の変化、第4期特定健診・特定保健指導の見直し、データヘルス計画と関連制度、第3期データヘルス計画に向けた最新の動向について、説明があった。
~令和4年12月15日(木)
於:TKPガーデンシティ天神会議室~
講師は健保連本部 組合サポートグループ 直井指導員で、会場参加とウェブ視聴合わせて35名の参加があった。主な内容は「令和4年度診療報酬点数改定の概要」と不妊治療で、不妊治療に関しては診療の流れや保険適用の範囲、不妊治療に必要な医薬品の名称や効能・効果等の解説があった。また、不妊治療に関する疑義解釈(Q&A)について、組合から度々問合せがある内容の説明があり、不妊治療に関する査定事例についても解説があった。最後に、子供の入院に付き添うため、保護者の事前PCR検査に関する請求事例の説明と情報提供があった。
~令和4年11月30日(水)
於:TKPガーデンシティ天神会議室~
講師は健保連本部 組合サポートグループ 阿部相談員で、会場参加とウェブ視聴合わせて47名の参加があった。主な内容は「療養費の支給対象となる既製品の治療用装具について」の一部改正について(厚労省通知)の説明、リストに収載されていない既製品装具の請求に対する手続きの流れやポイントの説明、柔整等の不支給・返戻事例の解説であった。資料となっている各事例を提供された健保の担当者から、柔整等の担当としての経験談や他健保担当者へのアドバイス等の紹介もあった。
~令和4年10月28日(金)
於:TKPガーデンシティ天神会議室~
講師は健保連本部 組合サポートグループ 滝井チーフと長谷川相談員で、会場参加とウェブ視聴合わせて61名の参加があった。前半は滝井チーフより適用関係の法改正の概要、短時間労働者の更なる適用拡大についての要件や目的、「育児・介護休業法の改正」に関する内容、押さえておくべき点などを分かりやすく説明された。後半は長谷川相談員より支払基礎日数や保険者算定に関して、健康保険法や通知と合わせて説明され、任意継続被保険者に関すること、傷病手当金に関すること等、ポイントを押さえて解説された。
~令和4年9月29日(木)
於:TKP天神スカイホール会議室~
講師は九州厚生局 保険年金課 企業年金指導官で、前半は萩尾指導官より「認可申請書・届出書について」の説明があり、後半は三好指導官より「健康保険組合に対する実地指導監査における主な指摘・指示事項等について」の説明があった。会場とウェブ視聴、合わせて71名の参加があった。